鈴木全德
2020/08/10
普段のヘアケアが中々うまく出来ず、過度のドライヤーを当てすぎたせいか髪のまとまりがつかず
乾かしすぎて乾燥ダメージを負った髪の毛へ内部へ空気中の水分が入り込みより髪のダメージを悪化させてしまうので
出来るだけ、ドライヤーの時間を短くできる縮毛矯正が今時期のヘアケアでは最適ですが
夏はカラーチェンジをしたくなる時期であり
髪を明るめに染める時は、縮毛とカラーを同じ日にするよりも縮毛をして1週間くらい時間をあけてからカラーをしたほうが
髪への負担も少なくすみます。
しかし、お時間の都合で同時にやる場合は、髪が乾燥しないようにトリートメントと希望色よりも暗めにしておいた方が良いです
レシピ
コンフォートbe7+スロウピンク10 +ベリーベリーピンク
1:1 +10%
ポイント
ベリーベリピンクを混ぜる事で、より深みのあるカラーに、仕上がり艶感も増して見えやすくtintbar mixTHROWで混ぜるとより艶が出る
天気が不安定な時期は髪の状態も不安定になりやすいので、縮毛とカラーを同じ日にする場合はご自宅でのホームケアでのダメージ対策も必要になります
特にピンク系のカラーは褪色もしやすいので、ご自宅でのカラー調整として
tintbar カラートリートメントのピンクとグレーをmixがオススメです!
長く気に入ったカラーの持続力を保つのも、ホームケアのやり方次第なので
いつも、褪色が早い方はtintbar カラートリートメントもお試しください!
では、また明日。
山形市で美容師をやってます。艶髪師のzenです!
当店はトータルビューティーケアをご提案させて頂いております!
ヘアーのみならず様々な美に対してサポートを心がけております。
是非、貴方のお悩みをお聞かせください^_^
大人世代の白髪を生かしたカラーを主に
tintbar×THROWでのカラーを艶髪にかえていきます!
貴方の髪色をより、ハイクオリティに・・・
洗練された色を追求していきます・・・
tintbar×THROW – @tuyagmi._ymgta.4
See Instagram ‘tintbar×THROW’ highlights from bex jounalライター鈴木全德 (@tuyagmi._ymgta.4)
beautylife musshu+zen
鈴木全德