ホワイトメッシュのメリット3選|白髪に悩む40代・50代のメンズ必見! | bex journal
ホワイトメッシュの男性
  • ヘアカラー

ホワイトメッシュのメリット3選|白髪に悩む40代・50代のメンズ必見!

松岡騎士

松岡騎士

2025/04/09

横浜の大倉山で美容師をしている松岡です。

ホワイトメッシュにするメリットは?
ホワイトメッシュのメンテナンス頻度はどれくらい?

ホワイトメッシュに挑戦してみたいけれど「今まで挑戦したことがないから」と迷っていませんか?

ホワイトメッシュは、性別・年齢問わず楽しめるヘアカラーですが、特に白髪が気になりだした40代・50代の方におすすめです

本記事では、ホワイトメッシュのメリットやメンテナンス頻度について現役美容師が解説します。
この記事を最後まで読んで、ぜひ挑戦してみてくださいね!

▼メッシュとは?そもそもわからない方は、こちらもチェック!

ホワイトメッシュのメリット3選

ブリーチの道具

ホワイトカラーには以下の3つのメリットがあります。

  • ・白髪を“活かす”おしゃれができる
  • ・清潔感が出て若々しく見える
  • ・白髪染めの頻度を減らせる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

白髪を“活かす”おしゃれができる

ホワイトメッシュの大きなメリットは、白髪を隠すのではなく❝活かして❞おしゃれに見せられることです
暗めのベースカラーに白っぽいハイライトを部分的に入れることで、自然に白髪がなじみ、ナチュラルで立体感のあるスタイルに仕上がります。

部分的なカラーなので、白髪染めを繰り返す負担を減らしたい方や、髪全体のダメージを抑えたい方にもおすすめですよ。

清潔感が出て若々しく見える

ホワイトメッシュは、髪全体に動きや立体感を与えるだけでなく、顔色を明るく見せる効果も期待できます

特に前髪やサイドにメッシュを入れると、光の当たり方で印象が変わって若々しい印象に。
ホワイトメッシュを前向きに取り入れてみることで、白髪にお悩みの方も気軽におしゃれを楽しむことができますよ。

白髪染めの頻度を減らせる

ホワイトメッシュは、通常の白髪染めに比べてメンテナンス頻度が少なく済むのが特徴です
通常の白髪染めでは根元が伸びるたびに染め直しが必要ですが、ホワイトメッシュでは部分的にカラーを入れるので、根元が伸びても目立ちにくくなります。

また、白髪が伸びても自然になじむカラーリングなので、頻繁にメンテナンスに通わなくてもあまり気にならないという方も。
白髪染めがストレスに感じるという方は、ホワイトメッシュを検討してみてはいかがでしょうか。

ホワイトメッシュのメンテナンス頻度|1ヶ月半~3ヶ月程度

施術を受ける男性
引用:b-ex journal内

髪の状態によって変わりますが、ホワイトメッシュのメンテナンス頻度は一般的に1ヶ月半~3ヶ月に1回でもOKな場合が多いです。

初回の施術時はブリーチとカラーを行うため、最低でも2時間程度と時間がかかりますが、その後は部分的なメンテナンスで十分におしゃれな印象を保つことができます。
色味が抜けてきたり、ハイライトが薄く感じられたりする場合はもちろん、根元の色や全体の印象が気になり始めたタイミングで美容師に相談すると良いでしょう。

ホワイトメッシュの施術例

実際にホワイトメッシュを入れた様子をご紹介します。
こちらの方の場合、ベースのハイライトは年に4回ほど入れています。

《施術前》
施術前の白髪が目立つ男性の髪

≪ハイライトを入れた様子≫
ハイライト後の男性の髪

≪施術後≫
ホワイトメッシュを施術した男性

年齢を重ねる中で増えてくる白髪も、ホワイトメッシュを取り入れることであえて魅力に変えられます
また、無理に染め続けるのではなく「白髪を活かすカラー」として楽しむグレイヘアスタイルもおすすめです。
ホワイトメッシュを試しながら、白髪とどう付き合っていくのか、担当の美容師と一緒に考えてみてください。

ホワイトメッシュのホームケア方法3選

ディープレイヤー システムトリートメント

ホワイトメッシュをきれいな状態で長く楽しむには、以下のような施術後のホームケアが重要です

  • ・UV対策をする|黄ばみ防止
  • ・定期的にトリートメントする|ツヤ感をキープ
  • ・紫シャンプーを使う|色持ちを良くする

特にブリーチを使用するカラーはどうしても髪に負担がかかるため、日々のケアが仕上がりに大きく影響します。
ここでは、美容師としておすすめしたいホームケアのポイントを3つご紹介します。

UV対策をする|黄ばみ防止

ホワイトメッシュの色味を維持するためには、普段からUV対策をしておくことが有効です
髪も肌と同じように、そのままの状態で日光にさらされるとダメージを受けてしまいます。
特にホワイトメッシュをはじめとするブリーチカラーは紫外線の影響を受けやすいため、直接日光を浴びると黄ばみの原因になってしまうことも。

お出かけの際は、UVスプレーやミストのような紫外線対策グッズを利用してみてください。
春から夏にかけては紫外線量も多くなるので、帽子や日傘を併用するのもおすすめです。
日頃からUV対策を意識して、ホワイトメッシュの透明感をキープしましょう。

▼髪の毛の日焼け対策について、詳しく知りたい人はこちらもチェック!

定期的にトリートメントする|ツヤ感をキープ

ホワイトメッシュの施術後は、どうしても髪が乾燥しやすくなります。ツヤ感を維持するためには週1~2回のトリートメントが有効です
トリートメントには、内部からダメージを補修する「インバストリートメント」と、外部のダメージから髪を守る「アウトバストリートメント」の2種類があります。
市販のアイテムで十分なので、施術後は髪の状態に合ったトリートメントを使用して、定期的にケアしておくのがおすすめです。

トリートメントに迷ったら、施術時に美容師に聞いてみるのも良いでしょう。
プロの視点から、あなたの髪の状態に合った商品の選び方を教えてくれますよ。

▼美容院でのトリートメントについて、詳しく知りたい人はこちらもチェック!

紫シャンプーを使う|色持ちを良くする

ホワイトメッシュの色持ちを良くするためには「紫シャンプー」と呼ばれるケアアイテムを利用するのもおすすめです
ホワイトメッシュのようなブリーチカラーは、時間が経つと黄ばみやくすみが気になってくることも。
紫の色素が含まれたシャンプーを使うことで黄色味が中和され、色持ちが良くなる効果が期待できますよ。

使い方は通常のシャンプーと同じですが、カラー直後は数日に1回のペースで取り入れるのがおすすめです。
ヘアケア成分の入ったものも多いので、髪の悩みや状態に合わせて選ぶと良いでしょう。

▼紫シャンプーについて、詳しく知りたい人はこちらもチェック!

まとめ|ホワイトメッシュを入れるならプロに相談しよう

美容室で施術を受ける男性

ホワイトメッシュは、白髪を活かしながらおしゃれが叶うのが魅力です。
「白髪染めに疲れてしまった」「繰り返しの白髪染めがストレス」という方は、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

ホワイトメッシュを入れる際は、プロである美容師に相談することをおすすめします
あなたの髪の状態に合わせて、適切な施術方法を提案してくれますよ。

関連キーワード

  • x
  • facebook
  • LINE

kensei美容室

松岡騎士

  • x
  • facebook
  • instagram
横浜の大倉山でブリーチを使ったハイトーンカラーやメンズツイストパーマがウリ。派手髪、外人風カラー、朝のセットの時短ができるツイストパーマ御相談ください。
  • x
  • facebook
  • instagram
kensei美容室

店舗名

kensei美容室

取扱ブランド

    https://kensei-o.com/

    RELATED ARTICLE関連記事