ヘアカラー後の毛先が暗い、色がくすむ。ヘアカラー施術でくすませないための対策方法とは? | bex journal
  • ヘアカラー

ヘアカラー後の毛先が暗い、色がくすむ。ヘアカラー施術でくすませないための対策方法とは?

増山 亮吾

増山 亮吾

2017/09/02

兵庫県小野市 マテリカヘアーの増山です。

アッシュで作る暗髪色

ここまでの深みを出す時には仕上がりでくすみがでやすいので、くすみ過ぎに注意が必要です。

ヘアカラー施術後の仕上がりでくすむのは原因があります

くすみは色を混ぜまくると出てしまいます。

そして、ダメージ毛はよりくすみやすいので注意が必要です。

ダメージ部分は色の吸込みが早いですからね。

ダメージ毛へのカラーでくすみ過ぎた仕上がりだと、
根元、中間部分よりも毛先が暗いとか、
毛先の色が濃い仕上がり状態。

これでは違和感しかのこりませんよね。。。

キチンとくすみ対策すればキレイに染まります

【僕がよくやるくすみ過ぎないための対策】

色の配合をシンプルに。単色で染める

→混ぜすぎると色が濁ります。僕はいつも2色までの混色で抑えます

毎回のヘアカラー時に同じ色を重ねていく

→残留色素色が重なると混ざって色が濃くなりますので、なるべく同系色を重ねるのがオススメです

ダメージのメンテナンスをしてからカラー施術をする

→ダメージ毛はキューティクルが開いているので急激に色を吸い込みます。
トリートメントでの保護をしてから塗るとかの工夫が必要です。
塗布作業やコーミングもしやすくなりますので、作業効率も上がります。

クリアカラーを使う

→クリアカラーを混ぜると色素の定着が穏やかになります。
くすみやすい部分にはクリアカラーをミックスしたカラー剤を使用しましょう

時間差を付けて塗布する

→根元、中間部分がまだ染まりきってないのに毛先だけ急激に発色して吸い込むケースもあります。
そういう時は根元、中間部分がある程度染まってきてから毛先を塗る、というように時間差で塗ると上手くいけます。

1剤や2剤の配合を変えた薬で塗り分けする

→部分によって明度の設定を変えたり、オキシ濃度を調整します。
トーンダウンの場合2剤が3%、2%なら、ムラなくキレイにトーンダウンしてくれる時もありますが、
状態によってはくすむので、
その時は4%、5%に濃度設定するといいですよ。

最も重要なのは、【あ、これくすみやすいかも】と気づく事

これに尽きます。

・ダメージ毛の施術の時

・濃い色で染める時

・混色が必要な時

・ハイトーンから染める時

などなど、様々なケースがありますが
その時に、くすむリスクがある事をキチンとりかいして【くすまないようにする対策】をとらないといけません。

美容師の皆さん、くすまないようにする対策をそれぞれキチンとしてますか??

くすむリスクがある場合は、キチンと対策をすればハイトーンカラーでもキレイに仕上がりますよ♪

  • x
  • facebook
  • LINE

マテリカヘアーデザイン

増山 亮吾

  • x
  • facebook
  • instagram
【兵庫県/小野市】マテリカヘアーデザイン代表美容師。「髪色を変えると人生も変わる」をモットーに強く生きる女性、スタイリッシュな女性、洗練された女性のイメージのヘアデザインとヘアケアに定評があります 。上品かつ髪がキレイに見えるカラー、グラデーションなどのデザインカラー、特別な日のヘアアレンジのデザインが得意。 美を通じて兵庫県小野市という地方社会の発展を目指しております。
  • x
  • facebook
  • instagram
マテリカヘアーデザイン

店舗名

マテリカヘアーデザイン

取扱ブランド

    RELATED ARTICLE関連記事